DX研修サービス

なぜ今DX研修なのか

コロナを境に急に DX化が進んでおります。社会情勢も鑑み、今からでも DX化を進めていくことが重要です。

紙媒体管理の問題

紙媒体の問題点として、定量面・定性面ともに多々あげられます。

電子管理のメリット

現状の紙媒体中心の管理方法から電子管理に切り替えることで、大幅なメリットを見込む

  • 紙媒体での管理
  • 情報に到達するまでの時間がかかるため、業務効率が悪い
  • 属人化する情報が多く、情報管理が煩雑になりえる
  • 印刷費用や郵送等無駄なコストが発生する
  • 情報を修正、変更を加える際に時間的にも費用的にもコストがかかる
  • 電子管理中心
  • クラウド保存でどこでもすぐにアクセスができる
  • 複数人で同時編集・コメント・提案が可能
  • セキュリティ設計、管理権限が柔軟に対応可能
  • 印刷コスト削減や回覧・承認コストも低下する

費用対効果

仮に50名規模の企業様でDX化した場合の実業務への影響をみてみると、

電子化を進めることで規模が大きいほどメリットがございます。

まず一歩目は、簡易的な箇所から DX化していくことが重要です。
多数のITツールがございますが、今後の成長性も踏まえ
AIを中心に業務効率化を図る研修をご提案いたします。

研修概要

研修内容としては、全て e-learning型の研修内容としております。 AIについてから実際に業務で活用
できるまでを見越したコンテンツをご用意しております。

目的 AI活用をしたDX化/業務効率化
研修方法 e-learning型
※オンラインにて視聴いただきます。
時間 全11時間
コンテンツ数 22コンテンツ、各30分
研修期間 1.5カ月
※導入企業様の状況に応じて短縮、延長も可能です。

万全のサポート体制もご提供いたします。

研修後の貴社の理想な姿

あくまで研修は改善のスタートラインに立つものです。
研修後は、研修内容を元に社内で計画的に社員様の育成計画に則り、個々のスキルアップをされていくことを楽しみにしております。

研修後のイメージ
計画 ~ Plan ~
  • 今回の研修内容を元に会社全体として育成計画をたてる。
  • また、各個人、フィードバック情報をもとに内省をし、自発的に計画をたてる
実行 ~ Do ~
  • 施策実施
  • 進行管理
効果測定 ~ Check ~
  • レポーティング
  • 施策に対しての効果測定
フィードバック ~ Action ~
  • 施策実施に対する評価
  • 新たな施策の検討

料金体系

DX化研修以外にもコンサルティングプランもご用意しております。
コンサルティングについてはご要望に応じてお見積りをさせていただきます。
お問い合わせください。

DX研修サービス

40万/名(税込)

DXコンサルティング

内容によりお見積

※なお、人数によるディスカウントはお受けしておりません。予めご了承ください。

今後の流れ

今回は「ご提案」にあたります。
ご検討いただきご契約に進められますと幸いです。

STEP1

無料相談・ヒアリング

STEP2

お申込み・ご契約(前金制)

STEP3

研修実施・進捗管理

STEP4

全体フィードバック・振り返り

※なお、前金制にてお受けしております。予めご了承ください。

お問い合わせ